☆19. zoomによる「ヌーソロジーのためだけのスピン理解入門」(第1回)【2025年8月勉強会】

 ~3次元回転の隠し扉は半階降りたところにある?~


zoomによる「ヌーソロジーのためだけの数学的センス入門」を序章として、より発展的に、ヌーソロジー的の自己・他者構造(ψ5~ψ6)へとつなげていくべく、「スピン」の話へと移って行こうと思います。この「スピン」という概念は、量子力学や素粒子物理学など現代の物理学を学ぶ者にとっては常識のごとく当たり前に出て来る概念かもしれませんが、私たちごく普通の一般人によっては非常に馴染みのない概念であり、非常に理解し難い概念なのです。なぜなら、これは、現代を生きる私たちには、実は近代以降の人間が持っている「人間型ゲシュタルト」という思考様式を持っているが故に、複雑で捉え難い構造となってしまっているからです。「人間型ゲシュタルト」の思考様式とは、ごく簡単に言えば、自らが「見ること」を生み出していること自体をすっかり忘れて、物事を対象化し、物質中心主義的に捉えて暮らしている、私たちのごく当たり前の認識および行動の基礎を為している空間の捉え方のことだと言っていいでしょう。

 

この旧態依然とした「人間型ゲシュタルト」という思考様式を手放し、より高い視野に立つ「変換人型ゲシュタルト」という思考様式に完全に移行するのはまだまだなかなか大変です。そこで、この「スピン」という概念を読み解いていくことで、私たちの旧態依然とした「人間型ゲシュタルト」という思考様式を見直し、手放していくためのヒントを見つけるきっかけになればいいなと思い、この勉強会を開催することに致しました。8月の勉強会は、7月のzoomによる「ヌーソロジーのためだけの数学的センス入門」を序章として踏まえた第1弾の勉強会になります。

 

〇内容

ヌーソロジーで要となってくる概念は、「自己・他者」という双対の構造ですが、そこに、量子力学や素粒子物理学を学ぶときに要となる、素粒子の「スピン」という概念が関わっていると言われます。一般には、スピンとは、角運動量という回転の勢いを表す物理量の一種に分類され、「素粒子の自転のようなもの」などと言われますが、厳密には、実際に素粒子自身が自転しているわけではありません。そう言っておいた方が説明する手間を省けるからです。スピンは基本的には数式なしでは説明できない概念ですし、数式で説明されてもなかなかピンと来づらい概念なのです。これを何回かのステップに分けて、何とかわかりやすいところから説明を試みたいと思います。8月は、その第1弾です。

【ステップ1】(3次元回転を半階降りた所にある)円と直角双曲線を等化する仕組み

【ステップ2】非可換数と反可換数ab=-ab(積の順序を入れ替えると符号が反転する数)

 

〇開催日時

(1) Part.1】勉強会

    202585日(火) 9:0011:00レクチャー(予定)

                  11:0011:30歓談会  (予定)

    202587日(木)20:0022:00レクチャー(予定)

                  22:0022:30歓談会  (予定)

※上記のレギュラー日時のいずれかご希望の日時をご連絡下さい。万が一、都合がつかない人は、他の平日の午前・日中・夜、土日祝日の午前・日中・夜のうち、ご希望日時を要相談で日程調整可。また、急遽、参加予定の勉強会に参加できなくなった場合も、極力日時調整させて頂きます。

 

(2) Part.2】勉強会

    2025819日(火) 9:0011:00レクチャー(予定)

                  11:0011:30歓談会  (予定)

    2025821日(木)20:0022:00レクチャー(予定)

                  22:0022:30歓談会  (予定)

※上記のレギュラー日時のいずれかご希望の日時をご連絡下さい。万が一、都合がつかない人は、他の平日の午前・日中・夜、土日祝日の午前・日中・夜のうち、ご希望日時を要相談で日程調整可。また、急遽、参加予定の勉強会に参加できなくなった場合も、極力日時調整させて頂きます。

 

(3) フォロー勉強会

    2025826日(火) 9:0011:00レクチャー(予定)

              11:0011:30歓談会  (予定) v

    2025828日(木)20:0022:00レクチャー(予定)

              22:0022:30歓談会  (予定)

※上記のレギュラー日時のいずれかご希望の日時をご連絡下さい。万が一、都合がつかない人は、他の平日の午前・日中・夜、土日祝日の午前・日中・夜のうち、ご希望日時を要相談で日程調整可。また、急遽、参加予定の勉強会に参加できなくなった場合も、極力日時調整させて頂きます。

 

開催場所 : ネット上のzoom会議室

 

〇参加費

参加費は、以下の通り、参加方法によって、異なります。

(1)Part.1】とフォロー勉強会のみ、参加ご希望の方は、5,000円/月(月額制)

(2)Part.1】と【Part.2】の両方およびフォロー勉強会に参加ご希望の方は、合計で8,000円/月(月額制)となりますので、お得です。

 

〇参加資格:以下のいずれかを満たす人ならOK

・数式が少々出て来ても驚かない人(たぶん数式の滝行にはならないはず(苦笑))

・ヌーソロジー関連の数学・物理学の基礎をつかみたい人

(量子力学と素粒子物理学に詳しい方は参加不要)

 

〇主催:ヌーソロジー探究クラブ(noosology explorers club)

メールアドレス:noostankyu@gmail.com

ホームページ :http://noostankyu.blogspot.com/

 

〇参加方法

Part.1】の片方もしくは【Part.1】【Part.2】の両方に参加ご希望の方は、上記連絡先宛てに、731日(木)17時までに、ご自分の氏名と参加希望日時を明記の上、参加希望の旨を書いて、連絡先のメール・アドレス宛てに、参加申し込みのメールを送信して頂きますと、その返信メールで、入金方法をお知らせ致しますので、81日(金)17時までに、入金済みであることを確認した方宛てに、zoom勉強会参加用のURLをご連絡させて頂きます。

 

〇開催主旨

シンプルゆえに難解なヌーソロジーを多面的な角度から捉え直そうと試みる勉強会を開催します。この勉強会のシリーズでは、ヌーソロジーが意識構造が素粒子空間そのものだと主張する観点を、理解するために、量子力学や素粒子物理学などの物理学が用いる空間概念を、できるだけわかりやすい方向に寄せながらも、数学的な道具も使いながら、アプローチを試みていく勉強会です。


コメント

このブログの人気の投稿

★3. 「シリウスのハーベスト・プログラム」拡張版 (Φ=WHY?(ファイ)' s 解釈)

★2. ヌーソロジーのレクチャー又は半田広宣講演会(過去動画)ピックアップ

☆18. zoomによる「ヌーソロジーのためだけの数学的センス入門」(第1回)【2025年7月勉強会】